トピックス

【雨樋が壊れてしまう原因と対策方法】災害は火災保険で修理

 2022年7月15日

【雨樋が壊れてしまう原因と対策方法】災害は火災保険で修理

雨樋は屋根や外壁に取り付けられている筒状、お椀状になっている排水部材です。雨樋を知っている方が大半かと思いますが、普段から意識して雨どいを見ている方はどれくらいいらっしゃいますか?

もしかするとそんなに多くはないかもしれません。少し地味に思えるかもしれませんが、建物にとって欠かせない部材ですから定期的にメンテナスしておくことが大事です。今回は雨樋を古いまま放置してしまわないようにメンテナンス方法やお得に工事ができる方法についてお伝えします!

 

【雨樋を古いまま放置するとどうなる?】

【雨樋が壊れてしまう原因と対策方法】災害は火災保険で修理

もしかすると雨樋がなくてもそこまで困らないと思っている方もいらっしゃるのではないでしょうか?しかし、想像してみてください。もし雨樋がなかったらどうなるでしょうか?

もし雨樋がなかったら雨が降った時に屋根からボタボタと水が落ちてきます。それも7mほどの高いところから水が落ちてきますので勢いも凄まじいでしょう。地面が土でしたら打ちつけた水で抉れてしまうだろうし、泥が跳ねて外壁を汚してしまいます。

また、外壁に水が流れるため劣化を早める原因にもなります。屋根から落下してくる水の音も大きく生活へのストレスだけでなく、近隣の方にも騒音でご迷惑をかけてしまうかもしれません。一見すると雨樋は地味に見えてしまうかもしれませんが、建物や私たちの生活を守る大事な設備ですから、破損や不具合が起きてしまわないようにしっかりメンテナンスしておくことが大切です。

 

雨樋修理についてはこちらの「雨どい交換・修理が大切な理由」もご参考にしてください。

 

【雨樋に不具合が起きてしまう原因と対策】

【雨樋が壊れてしまう原因と対策方法】災害は火災保険で修理

それではどうして雨樋に不具合が起きてしまうのか原因を探ってみましょう。雨樋が不具合を起こしてしまう原因は以下のことがあります。

 

・台風などの強風

・豪雨

・落ち葉や砂などのゴミ詰まり

・経年劣化

・施工不良

 

上記の原因を一つずつ具体的に解説していきます。

 

【台風などの強風】

実は雨樋の故障原因に多いのが強風です。雨樋は外壁や破風板に固定してありますが、強い風にあおられている状態のため耐えることができず破損してしまうことがあります。

金具のはずれ、雨樋の割れ、雨樋の歪みなどの損傷を起こし、部材が風に飛ばされてしまうことも起きています。経年劣化している雨樋は柔軟性をなくし、割れやすくなっていますのでご注意ください。7月〜10月にかけては台風が多くなりますから、その前にメンテナンスをして対策しておくことをおすすめします。

対策は普段から状態を見ておくことと専門業者に点検してもらうことです。経年劣化で交換時期に来ている場合は工事をご検討していただくことになります。部材の破損が起きている場合、現行品なら部分交換も可能です。固定金具などの緩みもありますので、不具合を起こしているところは補修も行ってください。

 

【豪雨】

激しく雨が降ったときも雨樋の故障の原因になります。集水量を超えると水が雨樋から溢れてきますから、毎回水が溢れてくる場合は集水量の多い雨樋に交換もご検討ください。詳しくは後述しますが、軒樋はゴミが入りやすく水の流れを悪くさせます。ゴミが溜まっている場合は清掃して水の流れを良くしておきましょう。

 

【落ち葉や砂などのゴミ詰まり】

軒樋はお椀状の形をしていますので、落ち葉や砂などのゴミが入りやすくなっています。年数の経過でゴミも蓄積していきますから水の流れも悪くなってしまうでしょう。対策は定期的に清掃することです。雨樋清掃は高所作業となりますので、自分で行おうとはせずに専門業者に依頼しましょう。

東京外壁塗装専門店は雨樋修理を承っております。診断も無料で行っていますから、お困りのことがございましたらお気軽にご相談ください。

 

雨樋修理についてはこちらの「雨どい工事(修理・交換)」をご覧ください。

 

【経年劣化】

住宅に多く普及している雨樋は塩ビ製です。この雨樋はコストが安価でありながらも柔軟性があって十分な強度を備えています。しかし、太陽の紫外線や風雨などが原因で次第に柔軟性をなくして固くなります。雨樋は経年劣化すると色褪せてきます。交換時期は20年ほどですから、年数が経っている場合は交換工事をご検討ください。

 

雨樋の劣化症状についてはこちらの「雨どい、こんな症状が出たら要注意!」をご覧ください。

 

【施工不良】

雨樋の施工不良は比較的に短い期間で不具合の症状が出てくるでしょう。雨樋が新しいのに数ヶ月、数年でおかしくなってきたら施工不良を疑い早急に工事をしてもらった業者に相談してください。

水漏れ、排水の滞り、などは雨樋の勾配(傾斜)が原因しているかもしれません。また、固定金具が外れている可能性もありますので、原因に適した修理をしてもらうことです。あまり期間をあけてしまうと相談しづらくなってしまいますので、早めに問い合わせることをおすすめします。

 

【自然災害が原因で壊れた場合は火災保険が利用できる】

【雨樋が壊れてしまう原因と対策方法】災害は火災保険で修理

雨樋は風や雨にさらされる過酷な環境にあり、被害も多く起きています。雨樋の被害が多くなる時期は台風などの強風が吹く時期です。雨樋が外れる、雨樋が歪んでしまう、雨樋が割れてしまう、などの被害があります。

積雪地域だと屋根から落ちてきた雪が雨樋にのしかかり壊れてしまうこともあるでしょう。突然の被害に修理代の負担も大きいかと思います。こういった想定していない修理の時は火災保険を利用することができます。

火災保険は火災の他に風災、雹災、水災、雪災などさまざまな災害に対応しています。加入している保険内容によって保険金対象は違いますが、負担する修理代を軽減できますので、もし災害で被害を被ったときは、火災保険の利用をご検討ください。

東京外壁塗装専門店も火災保険のご相談を承っております。分からないことや悩んでいることなどがございましたらお気軽にご相談ください。

 

火災保険の詳しいことについてはこちらの「火災保険を使った修繕」をご覧ください。

 

雨樋も建物には欠かせない設備です。不具合があると建物の寿命を縮める原因になり、破損した雨樋が飛散すれば近隣の方にもご迷惑をかけてしまいます。

これからも長く大切にお家を使っていくためには定期的にメンテナンスをしておくことが大事ですから、傷んでいたり、経年劣化の症状があったりしたらそのまま放置せずにメンテナンスをご検討ください。東京外壁塗装専門店は無料で建物診断を実施しておりますので、メンテナンスの際はぜひご利用ください。

 

無料診断についてはこちらの「現地見積について」をご覧ください。

 

“mu”

江戸川区、葛飾区、江東区で、塗装工事、屋根工事のことなら、東京外壁塗装専門店へお気軽にご相談ください。

東京都江戸川区の外壁塗装・屋根塗装なら【東京外壁塗装専門店】