トピックス

付帯部とは?付帯部部材の紹介と付帯部塗装の必要性

 2023年3月31日  2023年3月31日

付帯部とは?付帯部部材の紹介と付帯部塗装の必要性

外壁塗装で忘れてはいけないのが「付帯部」です。

塗装工事というと外壁や屋根を浮かべるかと思いますが、付帯部も塗装しておかないと劣化が進んでしまいます。

これから外壁塗装をお考えの方は、外壁だけでなく、付帯部も忘れずに塗装しましょう。

本日は外壁塗装で行う付帯部塗装についてお伝えしたいと思います!

 

【外壁塗装工事は付帯部も忘れてはいけない!】

付帯部とは?付帯部部材の紹介と付帯部塗装の必要性

付帯部とはいったいなんのことかわからないという方もいらっしゃるかもしれません。

 

付帯部とは建物を構成する部材のこと。当然ですが、建物は外壁や屋根だけではなく、もっと様々な部材が取り付けられています。

 

部材の具体的なことについては後述しますが、例えば雨樋や破風板、軒天井などは付帯部にはいる部材です。

 

外壁塗装工事で付帯部の塗装も大事な理由は、冒頭でもお伝えしたように定期的に塗装しないと劣化が進んでしまうからです。

 

また、部材を保つだけでなく、建物の美観性にも関わります。付帯部も経年劣化して色あせや汚れの目立ち、コケなどが付着しますから、外壁や屋根だけがきれいになっても、付帯部が古くなっていたら建物の見栄えは悪くなってしまうのです。

 

「付帯部も経年劣化してくること」「付帯部の劣化が進んで見栄えが悪くなること」、上記2つが付帯部塗装が大事と言われるポイントです。

 

【付帯部はどんな部材がある?】

付帯部とは?付帯部部材の紹介と付帯部塗装の必要性

ここでは付帯部にはいる部材の種類をお伝えしていきます。

 

付帯部となる部材は以下の種類があります。

 

【付帯部】

・雨樋

・破風板、鼻隠し

・軒天井

・霧除け庇

・雨戸、戸袋

・シャッターボックス

・幕板(モール)

・笠木

・水切り

・その他

 

それでは各部材についてご説明していきます!

 

【雨樋】

雨樋は屋根から流れてくる雨水を下に排水する設備。主な部材は軒樋、集水器、縦樋の3つです。

雨樋はゴミや落ち葉が溜まりやすいので、塗装のタイミングで清掃しておくことをおすすめします。

 

雨樋についてはこちらの「【雨樋が壊れてしまう原因と対策方法】災害は火災保険で修理」もご覧ください。

 

【破風板・鼻隠し】

屋根の側面に取り付けられている板を「破風板」、「鼻隠し」と呼んでいます。

板が取り付けられている位置で名称が変わり、ケラバ側を「破風板」、軒先側を「鼻隠し」と呼びます。

 

【軒天井】

軒天井は外壁から張り出す屋根の天井のことです。屋根とつながっているため、湿気がこもりやすいのが注意点です。

普段目に入る場所ではありませんから、気がついたときにはかなり傷んでいたということも多い場所です。軒天井に穴が開いてしまうと獣や虫が入って大きな被害を与えますので、状態にはご注意ください。

 

【霧除け庇】

霧除け庇は外壁から張り出している小さな屋根のこと。直射日光の差し込みや雨の吹込みを防ぐ役割があります。

霧除け庇は板金が張ってあり、劣化するとサビてしまうため、定期的に塗装が必要です。

 

【雨戸・戸袋】

窓の外側に取り付ける引き戸でして、雨や風の吹込みを防ぎ、防犯性を高めるっ目的もあります。雨戸をしまう場所を戸袋と呼びます。

雨戸の枠以外は鋼板製なため、定期的に塗装が必要です。

 

【シャッターボックス】

現在の住宅では雨戸よりもシャッターが取り付けられているところが多いです。雨戸の役割と同じで、風や雨の吹込みを防ぎ、防犯性を高めること、延焼防止などの役割があります。

 

【幕板(モール)】

外壁材の装飾材としてとりつけられているのが幕板です。幕板はモール、帯板とも呼ばれています。

装飾を目的に外壁の真ん中やバルコニーの下部、外壁のコーナーなどに取り付けられていまして、外観のアクセントになります。

 

【笠木】

笠木は上端の平坦部に取り付けられている部材でして、天然石や板金などがあります。

塗装工事に関わるのは板金の笠木です。トタンや鋼板の笠木は定期的に塗装しないとサビが発生してしまいます。

また、笠木の接合部や手すり下部はパッキンやコーキングで防水がされています。経年劣化でここから水が侵入し、雨漏りを発生させてしまう恐れがありますので、塗装以外に防水のメンテナンスも行っておきましょう。

 

【水切り】

外壁下部に取り付けられているL型形状の部材を水切りと呼びます。水切りは樹脂製と金属性があります。

小さな部材ですが、色あせていると悪目立ちしてしまいますので、水切りも忘れずに塗装しておくことが大切です。

 

【その他】

上記で挙げた部材は、大半の建物に取り付けられています。以下のその他の部材は建物によって取り付けられているもの、取り付けられていないものがあります。塗装されないところがないように、塗装工事をする時は、どこを塗装するのか自分でも把握しておきましょう。

 

【その他の部材】

・換気フード

・ポスト

・フェンス

・門扉

・ウッドデッキ

・濡れ縁

・手すり

・窓枠

・面格子

など

 

当社は無料で建物診断を行っております。お住まいのメンテナンスのことでなにかお困りのことがございましたらお気軽にご相談ください。

 

無料診断についてはこちらの「現地見積について」をご覧ください。

 

【見積もり漏れがないように工事契約前に細かく内容をチェック!】

付帯部とは?付帯部部材の紹介と付帯部塗装の必要性

今回は付帯部の部材をメインにお伝えさせていただきました。付帯部も定期的に塗装しないと経年劣化して壊れてしまいます。

 

建物の大事な部材は外壁や屋根だけではありません。当然ですが、付帯部も建物を構成する大事な部材でして、傷んでいたり、不具合を起こしていたりすると、建物の老朽化を早める恐れがあります。

 

付帯部は建物によって違いますから、見積もり漏れがないように、どこを塗装するのか見積内容をよく確認しておくことが大切です。

 

見積もり漏れに気づかずに工事を始めてしまうと、トラブルの原因となりますので、工事契約をする前に見積内容を細かくチェックしましょう!

 

これから外壁塗装をお考えの方はこちらの「外壁塗装工事がはじめての方へ!工事を始める前に押さえておくポイント!」をご覧ください。

 

“mu”

 

江戸川区、葛飾区、江東区で、塗装工事、屋根工事のことなら、東京外壁塗装専門店へお気軽にご相談ください。

 

東京都江戸川区の外壁塗装・屋根塗装なら【東京外壁塗装専門店】