トピックス

東京都荒川区 N様より屋上防水工事と外壁塗装の見積もり依頼をいただきました

新着情報
東京都荒川区のN様より、屋上防水工事と外壁塗装の見積もり依頼をいただきました。 既存防水はシート防水が施工されており、経年劣化でシートが捲れてしまっていました。防水層に不具合が生じていると、建物内部に水が染み込みやすくなりますので、雨漏りを引き起こす恐れがあります。   また、外壁はクラックが発生しておりましたので、こちらも補修が必要な状態でした。現地調査ではN様にも建物の状態を見・・・詳しく見る

東京都江戸川区 A様より屋根・外壁塗装、防水塗装の見積り依頼をいただきました

新着情報
東京都江戸川区のA様より屋根・外壁塗装、防水塗装の見積り依頼をいただきました! A様邸は経年劣化により、外壁や屋根にコケが付着していました。   塗装も全体的に劣化が進んでおり、チョーキングが発生していましたので、塗装が必要な状態です。 また、今回防水の劣化もあるため、一緒にメンテナンスを行う計画となりました。   塗装工事は足場を設置しますので、このタイミングで高・・・詳しく見る

【令和5年度】墨田区 地球温暖化防止設備導入助成制度

ブログ
墨田区にて「令和5年度 地球温暖化防止設備導入助成制度」が実施されております。 「令和5年度 地球温暖化防止設備導入助成制度」の助成対象の中には、当社も承っている「遮熱塗装」があります。   遮熱塗装の助成金額は戸建て・事業所の場合で最大15万円(分譲マンションの場合は最大30万円)を受けられます。 お得に遮熱塗装工事ができますので、これから塗装工事をお考えの方は、ぜひこのご機会・・・詳しく見る

【令和5年度】江東区(個人住宅用・集合住宅用)地球温暖化防止設備導入助成

ブログ
江東区は個人住宅や集合住宅を対象に「地球温暖化防止設備導入助成」を実施しております。 「地球温暖化防止設備導入助成」は地球温暖化防止対策を推進する目的で太陽光発電システムや蓄電池、エネルギー管理システム(HEMS・MEMS)などの設備導入を対象に助成金が出ます。 対象要件の中には当社も承っている「高反射率塗装」もあります。 「高反射率塗装」の助成上限額は個人住宅で20万円、集合住宅で150万・・・詳しく見る

東京都墨田区 O様より外壁塗装と雨樋修理の見積もり依頼をいただきました

新着情報
東京都墨田区のO様より外壁塗装と雨樋修理の見積もり依頼をいただきました! 外壁塗装と雨樋修理の件でO様よりお問い合わせがありました。   現地調査にて建物の状態を調査しますと、塗装の劣化の他に雨樋の水漏れが発生していました。 水漏れの原因は軒樋の継ぎ手に隙間ができてしまっていることでした。   シーリングで補修が可能ですので、O様に工事についてご説明しました。 後・・・詳しく見る

東京都葛飾区 N様より外壁塗装工事の見積もり依頼をいただきました

新着情報
東京都葛飾区のN様より外壁塗装工事の見積もり依頼をいただきました! 2回目の塗装とのことで、今回はラジカル塗料で塗装してほしい、とご要望がありました。   ラジカル塗料とは塗膜の劣化原因となる劣化因子(ラジカル)の発生を抑制する機能を備えた塗料のことです。 通常の塗料よりも耐候性に優れていて長持ちします。 次回のご訪問の時にお見積もりをお渡しすることになっておりますので、N様の・・・詳しく見る

【台東区エコ助成制度のご案内】窓・外壁等の遮熱・断熱改修助成金制度

ブログ
台東区では「窓・外壁等の遮熱・断熱改修助成金制度」を実施しております。 住宅向けのエコ助成制度は以下の対象機器・工事があります。   1:家庭用燃料電池(エネファーム) 2:雨水貯留槽(雨水タンク) 3:共同住宅共用部用LED照明 4:太陽光発電システム(戸建住宅用・共同住宅共用部用) 5:家庭用蓄電池システム 6:高反射率塗料施工(戸建住宅・共同住宅共用部用) 7:窓・・・詳しく見る

【令和5年度】かつしかエコ助成金 外壁塗装・屋根塗装 葛飾区補助金制度

ブログ
屋根塗装、外壁塗装を行うことで助成金がもらえる【令和5年度】かつしかエコ助成金の募集が開始されました。 こちらの補助金制度は、再生可能エネルギーの利用、省エネ・節電対策、太陽光発電システムや省エネ機器などの促進を図ることを目的としています。 これから塗装工事をお考えの方は、本制度にある「高反射率塗装」が対象となり、最大20万円の補助(集合住宅:100万円、事業所:40万円)をもらえますので、こ・・・詳しく見る

東京都江東区 K様より外装工事の見積り依頼をいただきました

新着情報
東京都江東区のK様より外装工事の見積り依頼をいただきました! K様からご相談いただいた工事は外壁・屋根塗装、バルコニー防水工事、コーキング工事、雨樋補修です。   雨樋は軒樋のところで水漏れを起こしておりましたので、シール材で補修を行う計画です。防水は既存FRPでしたので、今回はトップコートの塗替えを計画しています。   塗装やコーキングは同じタイミングで行っておくの・・・詳しく見る

付帯部とは?付帯部部材の紹介と付帯部塗装の必要性

ブログ
外壁塗装で忘れてはいけないのが「付帯部」です。 塗装工事というと外壁や屋根を浮かべるかと思いますが、付帯部も塗装しておかないと劣化が進んでしまいます。 これから外壁塗装をお考えの方は、外壁だけでなく、付帯部も忘れずに塗装しましょう。 本日は外壁塗装で行う付帯部塗装についてお伝えしたいと思います!   【外壁塗装工事は付帯部も忘れてはいけない!】 付帯部とはいったいなんのこ・・・詳しく見る