トピックス

外壁塗装の時に注意したい近隣トラブル。予防と対処方法を解説!

 2025年3月31日

外壁塗装の時に注意したい近隣トラブル。予防と対処方法を解説!

せっかく外壁塗装をして家がきれいになったのにご近所との関係が悪くなってしまった……
このようなことがあっては大変ですよね?

外壁塗装ではご近所への配慮を怠るとトラブルに発展してしまうことがあります。外壁塗装は大切なお住まいを維持していくためにどのお家も必ず行うもの。

外壁塗装を行った後もご近所と良好な関係を築けるようにしっかり予防と対処方法を押さえておきましょう!

外壁塗装で起こりやすい近隣トラブル

外壁塗装の時に注意したい近隣トラブル。予防と対処方法を解説!

外壁塗装で起こりやすい近隣トラブルがこちらです。

① 工事あいさつがない
② 足場の組み立てや解体時の騒音
③ 洗浄時の水や塗料などが飛んできて汚れた
④ 塗料のきつい臭いが届いてくる
⑤ 業者の車が道路をふさいでいる
⑥ 職人のマナーが悪い

トラブルになる原因がわかればどんなことに注意していればいいのかがわかり、対策もとれます。上記のトラブルについて一つずつご説明いたします。

① 工事あいさつがない

なにも知らせがなく工事がはじまったらびっくりしますよね?これはご自身のお家を工事するときもとても大切なことです。外壁塗装をするときは、必ずご近所の方にあいさつすることです。事前に工事がある旨を伝えておくだけでも、グッとトラブルを予防できます。

工事あいさつについてはこちらの「外壁塗装工事での近隣トラブルを防ぐ工事挨拶について」をご覧ください。

② 足場の組み立てや解体時の騒音

足場の組み立てや解体の時は金属を叩く音が響きます。周辺にある建物まで音が届くため、騒音で近隣トラブルになってしまうことも。物理的に騒音をなくすことはできません。

騒音トラブルを防ぐためにも近隣あいさつの時に足場の音について業者が説明していることが大切です。近くに神経質な方がいる場合は、少し距離が離れていたとしても声をかけておくと安心です。

③ 洗浄時の水や塗料などが飛んできて汚れた

外壁塗装では建物の汚れを落とすために高圧洗浄をします。水圧をかけて洗浄を行いますので、汚れた水がまわりに飛散します。通常、飛散を防ぐために足場にメッシュシートを取り付けて建物を覆いますが、養生を怠ると隣接する建物や車、洗濯物などを汚してしまいます

高圧洗浄機は騒音もありますのでトラブルを防ぐために近隣あいさつが大切です。また、塗料の飛散にも注意が必要です。塗料がついてしまうと中々落とせないばかりか、変色を起こす可能性もあります。

④ 塗料のきつい臭いが届いてくる

溶剤系の塗料は希釈にシンナーを使うため、刺激臭が発生します。塗料の臭いが原因で体調不良を起こす方もいますので、臭いが気になる方は臭いの少ない水性塗料をおすすめします。

⑤ 業者の車が道路をふさいでいる

工事車両が道路を塞いでトラブルになってしまうことがあります。足場組み立てと解体の時は部材の搬入・搬出のため大型のトラックが駐車します。工事期間中は工事車両の出入りも頻繁にありますので、近隣の方の安全にも配慮が必要です。

⑥ 職人のマナーが悪い

職人のマナーは近隣住民によく見えるもので、マナーが悪くてクレームがくる可能性があります。ゴミを散らかす、外でタバコを吸う、タバコのポイ捨て、話し声がうるさいなどのマナー違反はクレームがくる原因です。

作業上仕方ないとはいえ、無断でお隣の敷地に勝手に入ってしまうこともトラブルになります。もし、敷地に入る可能性がある場合は、事前に伝えておきましょう。

近隣トラブルを予防する方法

外壁塗装の時に注意したい近隣トラブル。予防と対処方法を解説!

工事前にあいさつをする

外壁塗装を行うときは必ず工事前にご近所の方へあいさつすることが大切です。工事前のあいさつは基本的に業者が行うものですが、隣接する家や向かいの家は声をかけておくと印象がいいかもしれません。

敷地に入らせてもらう場合は事前にその旨を伝えおく必要があります。工事あいさつでは「工期」「作業時間」「工事内容」「工事で発生するリスク(飛散や騒音、塗料の臭いなど)」などを伝えます。

常識のある優良業者に工事を依頼する

外壁塗装でのトラブルは常識のある優良業者に工事を依頼することで大部分を防ぐことができます。お打ち合わせの時は見積もり内容だけでなく、ご近所への配慮やトラブルになった時の対応のことも聞いておきましょう。

外壁塗装を請け負う業者はたくさんありますが、マナーが悪く、杜撰な工事をする業者も中にはいます。信頼できる業者と出会うためにも2〜3社ほど声をかけて相見積もりを行なってください。

もし近隣トラブルになってしまった時の対処方法

外壁塗装の時に注意したい近隣トラブル。予防と対処方法を解説!

早急に工事を依頼した業者に連絡する

工事中に発生したトラブルは十中八九業者側に責任があります。お施主様はお詫びした後に「すぐに業者に連絡します」とお伝えして、業者に早急に対処してもらいましょう

状況がわからない中でお施主様が無理に応対するとかえってトラブルを大きくさせてしまう可能性があります。お施主様に心当たりないことでしたら、業者に対応してもらうほうがいいでしょう。

業者が対応してくれない場合は他の機関に相談しましょう

もし、業者が適切に対応してくれない場合は「住宅リフォーム・紛争処理センター」「国民生活センター」にもご相談できます。賠償請求があれば弁護士に相談することもご検討ください。

なによりもトラブルがあったとしても真面目に対応する優良業者に工事を依頼することが大切です。業者の中には悪徳業者も残念ながらいますので、業者は慎重にお選びください。

まとめ

外壁塗装の時に注意したい近隣トラブル。予防と対処方法を解説!

ここまで外壁塗装での近隣トラブルについてお伝えしてきました。
外壁塗装はそう簡単にやり直せる工事ではなく、一度のみならず十数年後も定期的に行なっていく必要があります。
これからも長くこの地に住みつづけていくためにもご近所に配慮した工事を行えるようにしましょう。

東京外壁塗装専門店はお客様やご近所の方にもご満足していただける工事を心がけております。細心の注意を払い、工事を安全に進めてまいりますので、これから外壁塗装をお考えの方はお気軽にご相談ください。

無料診断はこちらの「現地見積について」をご覧ください。

“mu”

江戸川区、葛飾区、江東区で、塗装工事、屋根工事のことなら、東京外壁塗装専門店へお気軽にご相談ください。

東京都江戸川区の外壁塗装・屋根塗装なら【東京外壁塗装専門店】