トピックス

外壁塗装のポイント

 2020年11月3日  2022年11月24日

外壁塗装工事においては、洗浄から下地補修、塗装まで、全工程大切なのですが、よく見落としがちな点が以下となります。
① 下地補修をどこまでこだわるか
② シーリングをどこまでこだわるか
③ 塗料メーカーの施工仕様を遵守しているか
これらについて、一つずつ、ご説明します。

① 下地補修をどこまでこだわるか

【東京外壁塗装専門店のブログ】下地補修をどこまでこだわるか

外壁塗装は塗ってさえしまえば、小さなヒビなどは、塗料で隠れてします。しかし、のちのち、そのひび割れ箇所が再度ひび割れしたり、塗装の剥がれの原因となり、再施工が必要となるケースも少なくありません。
ひび割れの補修や、ケレンなど、塗装の下に隠れてしまう下地補修ほど、耐久性にかかわりますので、実は非常に重要なのです。

② シーリングをどこまでこだわるか

【東京外壁塗装専門店のブログ】シーリングをどこまでこだわるか

サイディングボードの隙間や、窓や玄関のサッシ廻りなどの隙間を埋めるのに使われるのが、シーリング(=コーキング)です。
これは、隙間を埋めて、雨水の浸入を防ぐことが目的ですが、このシーリングをおろそかにしてしまうと、本末転倒です。
そもそも、塗装工事は家の防水のために施工するのが一番の目的です。ちゃんとシーリングにまでこだわりましょう。

③ 塗料メーカーの施工仕様を遵守しているか

【東京外壁塗装専門店のブログ】塗料メーカーの施工仕様を遵守しているか

塗料には必ずメーカーが発行している施工仕様があります。どんなに優れた塗料でも、この施工仕様を守った施工でなければ、性能は発揮できません。塗料の性能以上に、その施工仕様を守った施工かどうかが非常に重要なのです。
ただ、工事店に「施工仕様通りやりますか?」と聞いても、どの工事店も「メーカーの施工仕様通りにやります」というでしょう。そこで、その会社の見極め方をご紹介します。

東京外壁塗装専門店は、
これらすべてに当たり前にこだわる高品質施工です!

【東京外壁塗装専門店のブログ】これらすべてに当たり前にこだわる高品質施工です!

これらは、特別なことではなく、資格を持った施工店であれば、当たり前に行っていることです。しかし、残念ながら、そこで手を抜いてしまう業者がいるもの事実です。
東京外壁塗装専門店では、公共事業や、大型施設、ビルなどを施工してきた高い技術力でどこよりも確実な施工を行います。
外壁塗装を検討の際は、一度当社の話を聞いてみることをお勧めします。どこの施工店も話さなかった外壁塗装の真実をご説明します。お気軽にご相談下さい。

同時施工でお得な工事

【東京外壁塗装専門店のブログ】屋根塗装

屋根塗装

スレート屋根をはじめ、アスファルトシングルや、金属屋根、瓦屋根まで幅広く塗装、改修工事いたします。

【東京外壁塗装専門店のブログ】屋上・ベランダ防水工事

屋上・ベランダ防水工事

陸屋根の屋上やベランダなどの防水処理もお任せください。ウレタン防水、FRP防水、アスファルト防水など幅広く対応します。

【東京外壁塗装専門店のブログ】雨どい工事

雨どい工事

雨どいのゆがみ、外れなどの修理や交換もお任せください。家を雨から守る大事な箇所ですので、しっかりと取り付けします。

一棟一棟、状況によって費用は異なりますので、 詳細についてはお見積り致します。
屋根外壁0円点検・無料見積りをご利用下さい。