トピックス

塗装工事の下地処理、下塗りは非常に重要です

 2020年11月3日  2025年2月25日

【東京外壁塗装専門店のブログ】屋根塗装や外壁塗装において下地処理は非常に重要です

屋根塗装や外壁塗装の塗装工程は、下地処理→下塗り→中塗り→上塗りの流れで行います。塗装をする上で最も重要となるのが下地処理と下塗りです。

塗装する面を下地と呼んでおり、それが良好な状態でなければ塗装の定着が悪くなります。つまり、どんなに高性能な塗料で塗装しても下地処理や下塗りが適切でなければ剥がれてくるのは時間の問題でしょう。

長持ちする塗装に仕上げるには、下地処理と下塗りを適切に行っていなければなりません。とくに外壁では下塗りが必須です。それでは、下地処理や下塗りの役割と重要性についてご説明いたします。

 
 

下塗り材プライマー(シーラー)、フィラーの役割

【東京外壁塗装専門店のブログ】下塗り材の役割

塗料は大きく分けると「上塗り剤」と「下塗り剤」の2つがあります。下塗りでは「下塗り剤」を使用します。下塗り剤にはシーラー、プライマー、フィラーがあります。各塗料についてはこのようになっています。

【シーラー】
下地への付着力を高め、塗料の吸い込みを抑える効果があります。色は透明とホワイトがあり、下地やこの後に塗る上塗り剤の色によって使い分けています。

【プライマー】
シーラーと同じ効果があり、明確に区別されていませんが、木部用や鉄部用の下塗り剤はプライマーと名前がついていることが多いです。木部用は目止め効果があり、塗料の吸い込みを抑えることができます。鉄部用は腐食を防ぐ顔料が含まれており、錆の発生を防ぎます。

【フィラー】
外壁の凹凸の平滑化、ひび割れ防止などの目的があり、主にモルタル外壁で活躍します。シーラーやプライマーと比べて粘度が高く肉厚な質感で、伸び縮みする弾性を持つ塗料です。追従性を高められますので、ひび割れ防止になります。

上記下塗り剤は1回塗りが基本です。ですが、塗料には必要な塗膜厚がありますので、下地の状態によっては1回塗っても厚みが足りないことがあります。塗膜厚が確保できない場合は、2回、3回と塗料を塗り重ねることがあります。

 

下塗りのその他の役割

【東京外壁塗装専門店のブログ】下塗りのその他の役割

下塗りには「塗膜の密着性を高めること」「塗料の吸い込みを抑えること」「目止めや錆止め(鉄部や木部の場合)」「下地の平滑化(フィラーを塗布する場合)」などの目的があります。

また、下塗りにはこの後の上塗りをきれいにする目的もあります。元々の外壁の色を拾ってしまうと色にムラが出てしまうため、色が均一になるようにホワイトなどの別の色を塗って下地の色が浮き出てくるのを防ぎます。

お願いした色とは別の色で塗装されていると間違っているのではないかと驚いてしまうかもしれませんが、色を均一化するというちゃんとした目的がありますのでご安心ください。

 

高圧洗浄やひび割れ補修、シーリングも重要

【東京外壁塗装専門店のブログ】高圧洗浄やひび割れ補修、シーリングも重要!

下地を良好な状態に整えることが、剥がれにくい塗装に仕上げる重要なポイントです。下地処理には「高圧洗浄」「ケレン」「シーリング処理」「ひび割れ補修」などがあります。

年数が経過していると建物は汚れや古くなって粉状になった塗膜、コケ、カビなどの不純物がたくさん付着しています。この状態で塗装しても塗膜はうまく密着してくれません。

塗装しやすい下地に整えるために、まずは高圧洗浄で全体の汚れを洗い流し、付帯部などはケレンを行なって下地調整します。

外壁にひび割れがある場合はシーリングやプライマーなどで補修します。ちょっとしたひび割れなら塗装で隠せるかもしれませんが、それでは根本的な改善にはなりません。しばらくしたら同じようにひび割れてきてしまうでしょう。

下地処理や補修は塗装すると隠れてしまう工程です。お施主様から見えないことをいいことに工程を省いて手抜きをする杜撰な業者も残念ながらいます。手抜き工事をされてしまわないように信頼できる業者に工事をご依頼することが大切です。

 

見積りは下地処理や下塗り項目もチェックしましょう

下地処理や下塗りは隠せてしまう工程なため手抜きにはご注意ください。杜撰な工事をされてしまわないようにするためには、業者選びが非常に重要です。そして信頼できる業者を見つけるには、見積もりに書かれていることをよく確認することです。

下地処理や下塗り、使用する塗料、施工する面積、塗装する箇所など内容が具体的に記載されていることが理想です。「一式」などでまとめてあり、工事内容が曖昧な見積もりを渡してくる業者はトラブルの原因となりますのでご注意ください。

まとめ 塗装工事なら東京外壁塗装専門店におまかせください

【東京外壁塗装専門店のブログ】見積もりは下地処理や下塗り項目もチェックしましょう

東京外壁塗装専門店でお渡しする見積もりは、工事について詳細に記載しており、見積もりをお渡しする時は工事について詳しくご説明させていただきます。ご不明な点などもお答えいたしますので遠慮なくお聞きください。

下地処理や下塗りなどの隠れてしまう工程については施工写真に納めておくのがおすすめです。もちろん当店では毎日の作業報告や工事写真のお渡しも徹底しておりますのでご安心ください!

東京外壁塗装専門店は無料診断を実施しております。お住まいのことでなにかお困りのことがありましたらお気軽にご相談ください。

無料診断はこちらから

“mu”