今回の記事は、前回に引き続き
足立区のN様邸より外壁塗装工事の様子を紹介致します。
前回はシーリングの先打ちを行いました。
今回は外壁の塗装です。
点検時の記事も紹介致しましたが、
特に建物の支柱部分の塗装剥がれが顕著になっておりました。
外壁材には元々防水性や遮熱性がありませんので、塗装の剥がれが起きてしまうと内部の腐食などがすぐに進行してしまうため、早急に対処する必要があります。
まずは下塗りを行います。
下塗りは塗装工事において要となります。
塗装箇所に上塗り材を直接塗布しても、うまく吸着せず、塗装後すぐに剥がれが起きてしまいます。
そのため、下塗りを行うことで、どの下地にもなじむような土台を形成します。
この下塗りによって、塗料の耐用年数は飛躍的に伸ばすことが可能です。
またこの下塗りは二度行います。
下塗りの二回目は中塗りとも呼ばれています。
次に上塗りです。
上塗りは外部に直接接する部分ですので、塗料の機能は大変重要です。
防水性、遮熱性、低汚染性などお客様のご要望に合わせた塗料選びが重要です。
今回は遮熱性と防水性の高い塗料を使用して塗装致しました。
今回の紹介は以上です。
上塗りの出来を確認次第、N様邸の施工は完了となります。
ご自宅の外壁・屋根でお困りのことがあれば当社にご相談ください。