施工内容 | サイディング張り替え 付帯部塗装 シーリング打ち 波板の張り替え |
---|
東京都葛飾区 I様邸 サイディング張り替え 付帯部塗装 シーリング打ち 波板の張り替え
2022年3月13日 2022年3月14日
東京都葛飾区I様邸の工事が完了しましたので、施工事例をご紹介します。
今回は外壁を一部解体し、サイディングを張りました。
また、付帯部の塗装やシーリング打ちも行なっております。
施工前は外壁にクラックがあり、水が染み込んでいる状態でした。
一部下地が濡れてしまっているところがありましたので、サイディングを張る前に補修しています。
壁の下には防水紙が張られていて壁内に水が入ってもすぐに雨漏りすることはありません。
しかし、クラックやシーリングの劣化があると入り込む水の量が増えるため、防水紙の劣化を早めます。
また、濡れている状態が続くと湿気がこもって下地に悪いですから、水の侵入口となっているところは早めに修理することが大切です。
雨漏りについてはこちらの「雨漏りを放置すると危険!」をご覧ください。
外壁を一部解体した後は下地を組み、その後に断熱材を設置しました。
外壁解体や下地組などの作業は下の現場レポートでお伝えしておりますので、ぜひこちらもご覧ください。
「現場レポート:東京葛飾区 I様邸 外壁サイディング張り替え 外壁補修〜木下地組み〜断熱材設置」
サイディングはメインを金属系に、一面だけアクセントに窯業系サイディングを張りました。
サイディングを張るときは胴縁という下地材を取り付けてから張っていきます。
下地の取り付けは金属系も窯業系も同じです。
胴縁をつけることでサイディングとの間に通気層ができますので、風通しが良くなり湿気がこもりません。
通気工法が用いられる前は直張りが多かったのですが、この工法は湿気がこもり下地が腐食してしまうトラブルがありました。
こういったトラブルを防ぐために施工方法を改善したのが通気工法です。
金属系はボーダーのシンプルなデザインを採用。
アクセント柄は木目調にしました。
アクセントを作ったことで外観が引き立ち、存在感のあるデザインになりました。
サイディング張りの作業は下の現場レポートをご覧ください。
「現場レポート:東京都葛飾区 I様邸 サイディング張り替え工事 金属サイディング張り」
「現場レポート:東京都葛飾区 I様邸 サイディング張り替え工事 窯業系サイディング張りと波板張り替え」
サイディングが新しくなりましたので、手すりや屋外階段などの付帯部も塗装しました。
色あせや古くなっているところが残っていると、サイディングが新しくなっても見栄えが中途半端な仕上がりになってしまいますので、建物全体をメンテナンスすることが大切です。
また、波板の張り替えも行いました。
波板は外壁に合わせてトーンを抑えた色に張り替えております。
今回は雨漏りを起こしているため下地や防水紙を新しくしております。
水が入ってしまう状態が長く続いてしまうと建物の寿命は縮まってしまうため、なるべく早めに対応することが大切です。
全体的にメンテナンスをしておりますので、今後も安心して過ごしていただける仕上がりになっております。
アフターフォローも行なっておりますので、もしお困りのことなどがありましたらお気軽にご相談ください。
この度は工事のご依頼をいただきまして誠にありがとうございました。
アフターフォローについてはこちらの「塗装工事の保証とサポート」をご覧ください。
“mu”
江戸川区、葛飾区、江東区で、塗装工事、屋根工事のことなら、東京外壁塗装専門店へお気軽にご相談ください。
その他の
施工事例
建物種別 | 戸建 |
---|---|
施⼯内容 | サイディング張り替え 付帯部塗装 シーリング打ち 波板の張り替え |
使用素材 |
東京都葛飾区I様邸の工事が完了しましたので、施工事例をご紹介します。 今回は外壁を一部解体し、サイディングを張りました。 また、付帯部の・・・続きを見る
建物種別 | ビル |
---|---|
施⼯内容 | 外壁補修 外壁部分塗装 鉄部塗装 |
使用素材 |
東京都千代田区の工事が完了しました。 今回ご依頼いただいた工事は外壁補修、外壁部分塗装、鉄部塗装です。 工事させていただきました外壁は、・・・続きを見る
建物種別 | |
---|---|
施⼯内容 | 屋根塗装 屋根板金交換 |
使用素材 |
東京都葛飾区T様邸の工事が完了しました。 今回行わさせていただきました工事は屋根塗装と屋根板金交換です。 スレート屋根は年数の経過からだ・・・続きを見る