千葉県浦安市 O様邸 外壁塗装工事の続きをご紹介します。
本日は外壁目地のシーリング打ち替えをレポートします!
塗装は建物を維持していくために必要なメンテナンスです。
塗装の必要性についてはこちらの「外壁塗装・屋根塗装の必要性」をご紹介しております。
外壁目地シーリング打ち替え ボンドブレーカー設置 二面接着仕上げ
サイディングの目地にはシーリングが打設してあります。
本日はこちらを打ち替えていきます。
古くなったシーリングは硬くなっているため、外壁を傷つけないよう撤去します。
撤去後、マスキングテープで養生します。
その後はプライマーで下塗りです。
目地は二面接着で仕上げるため、ボンドブレーカーを取り付けました。
二面接着にすると底面に密着されなくなり、シーリングにひび割れが起きにくくなります。
外壁目地シーリング充填 SRシール打設
シーリングはノンブリードタイプのSRシールを使用しました。
使用量が多い場合は缶タイプが便利です。
隙間ができないように少し盛り上がるくらいまで充填します。
ただし、使いすぎるとロスが多くなってしまうため適量がベストです。
最後にヘラで表面を均して養生を剥がしたら打ち替え完了です。
シーリングは時間が経つと硬化してしまうため、ここまで手際よく仕上げることが大事です!
それでは本日の現場レポートはここまです。
シーリング工事についてはこちらの「コーキングの役割と施工の流れ。外壁塗装とセットで行いましょう!」をご覧ください。
“mu”
江戸川区、葛飾区、江東区で、塗装工事、屋根工事のことなら、東京外壁塗装専門店へお気軽にご相談ください。