鉄部塗装の現場レポート

鉄部の下塗りで使う錆止め塗料とは?|東京都台東区

東京都台東区下塗り付帯部塗装鉄部塗装
東京都台東区 鉄部塗装工事の続きをご紹介します。 本日はベランダ手すりの下塗り工程をレポートします! ベランダ手すりの下塗り ハイブリッドEPO塗布 下地処理ができたら下塗りをします。 鉄部なので下塗りには錆止めを使いました。 錆止めにはプレマテックスの無機有機ハイブリッドEPOを使いました。 防錆効果はもちろん、付着力が高く剥がれにくい特徴があります。 今では有害な鉛や・・・詳しく見る

鉄部のケレンとは?【東京都台東区】

東京都台東区下地処理付帯部塗装鉄部塗装
東京都台東区 鉄部塗装工事の続きをご紹介します。 本日はベランダ手すりのケレン作業をレポートします! 前回の現場レポートはこちらの「鉄部を錆びたままにしても大丈夫?【東京都台東区】」をご覧ください。 ベランダ手すり 下地処理 ケレン作業 下地処理のケレンを行いました! 塗装は下地処理を念入りに行なっていないとすぐに剥がれてしまいます。 完全に除去することはできませんので、で・・・詳しく見る

鉄部を錆びたままにしても大丈夫?【東京都台東区】

東京都台東区付帯部塗装鉄部塗装
東京都台東区のお客様より鉄部塗装のご依頼をいただきました。 本日は施工前と床材の撤去などをレポートします! 前回の現場レポートはこちらの「東京都江東区|気づきにくい軒天井の劣化について」をご覧ください。 鉄部を錆びたままにするのは要注意! 手すりや屋外階段などの鉄部塗装のご依頼をいただきました! こちらは施工前です。 塗膜が剥がれて錆が発生している状態です。 鉄はメッキや・・・詳しく見る

東京都葛飾区|色焼けしたベランダのデッキを塗装しました

東京都葛飾区中塗り上塗り付帯部塗装鉄部塗装
前回に引き続き、東京都葛飾区 S様邸 屋根塗装・外壁塗装工事をレポートします。 本日はベランダのデッキと霧除け庇の塗装をお伝えします! 色焼けしたベランダデッキを塗装しました ベランダのデッキが色焼けしていたため、塗装できれいにしました。 塩ビなので、入念にケレンを行なってからプライマーで下塗りして密着性を高めました。 上塗りはグレーで仕上げ、2回塗装を行って仕上げました。 塗・・・詳しく見る

雨戸の下塗りと上塗りを行いました!|東京都葛飾区

東京都葛飾区下塗り中塗り上塗り付帯部塗装鉄部塗装
前回に引き続き、東京都葛飾区 H様邸 外壁塗装工事をレポートします。 本日は雨戸の下塗りと上塗りの工程をご紹介します。 雨戸の下塗り ミッチャクロン塗布 雨戸の下塗りではさまざまな下地に対応するミッチャクロンを使用しました。 雨戸の枠はアルミなので、枠に塗料がつかないようにマスキングテープで養生しました。 プライマーは適用下地がありますので、適切な材料選定を行う必要があります。 ・・・詳しく見る

【東京都葛飾区】トタン屋根は錆びる前に塗装しましょう!

東京都葛飾区屋根塗装下地処理中塗り上塗り鉄部塗装
前回に引き続き、東京都葛飾区 H様邸 外壁塗装工事をレポートします。 本日はトタン屋根の塗装をご紹介します。 トタン屋根の塗装|下地処理 ケレン ベランダ下にあるトタン屋根を塗装しました! 凸状の桟をもつ屋根を瓦棒といいます。 トタンが使われているので、錆びないように定期的に塗装が必要です。 下地が傷んでいますので、まずはケレンで下地処理しました。 下地処理についてはこち・・・詳しく見る

経年劣化による雨戸の色褪せとケレン作業【東京都葛飾区】

東京都葛飾区下地処理付帯部塗装鉄部塗装
前回に引き続き、東京都葛飾区 H様邸 外壁塗装工事をレポートします。 本日は雨戸の下地処理の工程をご紹介します。 前回の現場レポートはこちらの「東京都葛飾区|外壁の中塗りではダイナアクセルを使用しました!」をご覧ください。 年数の経過で雨戸も色褪せてきます 雨戸は防風や遮光、防犯などの役割を持つ建具です。 現在の雨戸は金属製が一般的でして、枠はアルミ、表面の板は鋼板が使われていま・・・詳しく見る

鉄部の劣化はサビの原因に!塗装時期は5〜10年が目安|東京都葛飾区

東京都葛飾区中塗り上塗り付帯部塗装鉄部塗装
東京都葛飾区 H様邸 外壁塗装工事をレポートします! 本日は霧除け庇の下塗り〜上塗りの工程をご紹介します。 霧除け庇の下塗り ミッチャクロン塗布 霧除け庇の塗装を行いました! 下塗りにはプライマーのミッチャクロンを塗布しました。 ミッチャクロンは様々な下地に適用する便利な下塗り剤です。 塗膜が下地に密着しないとすぐに剥がれてしまうので、下塗りで塗膜の密着力を高めました! ・・・詳しく見る

下地の劣化・下地処理の重要性とケレンの作業内容について|東京都葛飾区

東京都葛飾区外壁塗装下地処理付帯部塗装鉄部塗装
東京都葛飾区 H様邸 外壁塗装工事をレポートします! 本日は霧除け庇の下地処理 ケレン作業をご紹介します。 下地の劣化と下地処理 ケレン 霧除け庇の下地処理を行いました。 既存霧除けは、経年劣化で下地が荒れていました。 サビはありませんでしたので、剥離した塗膜や汚れをケレンで除去しました。 ケレンはナイロンパッドで行い、できるかぎり平滑になるように仕上げました。 ケレンに・・・詳しく見る

ベランダ笠木の塗装は必要?【東京都葛飾区】

東京都葛飾区下塗り中塗り上塗り付帯部塗装鉄部塗装
前回に引き続き、東京都葛飾区 T様邸 外壁塗装工事をレポートします。 本日はベランダ笠木の下塗り〜上塗りの工程をお伝えします! 前回の現場レポートはこちらの「東京都葛飾区 屋上防水工事|プライマー下塗り〜トップコート塗布」をご覧ください。 ベランダ笠木の下塗り ミッチャクロン塗布 ベランダ笠木の塗装を行いました! 下地処理してから下塗りにミッチャクロンを塗布しました。 ミッチャ・・・詳しく見る