上塗りの現場レポート

東京都江東区|排水パイプはアレスダイナミックトップで塗装しました!

東京都外壁塗装中塗り上塗り付帯部塗装
東京都江東区 Y様邸 外壁塗装工事をご紹介します。 本日は付帯部 排水パイプの塗装をレポートします! 前回の現場レポートはこちらの「トップコートの役割と塗り替え時期|東京都江東区」をご覧ください。 塗り残しは美観性を低下させてしまいます! 外壁塗装は塗り残しなく、全体を塗装することが大切です。 外壁以外の部材を付帯部と呼んでいます。 本日は排水パイプの塗装です。 経年劣化・・・詳しく見る

トップコートの役割と塗り替え時期|東京都江東区

東京都防水工事上塗り
東京都江東区 Y様邸 外壁塗装工事をご紹介します。 本日は前回に引き続きベランダ防水工事の続きをレポートします! 前回の現場レポートはこちらの「東京都江東区|通気緩衝工法とは?脱気筒の役割について」をご覧ください。 ウレタン防水2回目塗布〜トップコート仕上げ 1回目が乾燥したら、もう一度ウレタン剤を重ね塗りします。 塗膜防水は塗膜に厚みをつけることで効果を発揮することができます!・・・詳しく見る

東京都江東区|通気緩衝工法とは?脱気筒の役割について

東京都防水工事上塗り
前回に引き続き、東京都江東区 Y様邸 外壁塗装工事をご紹介します。 本日はベランダ防水工事 ウレタン剤1層目塗布〜脱気筒設置までの工程をレポートします! ベランダ防水工事 脱気筒設置 こちらでは通気緩衝工法で施工しますので、脱気筒を設置しました。 脱気筒は下地の水分や湿気を外側に逃す通気の役割があります。 塗膜防水は内部に水分が残ると塗膜が膨れたり、浮いてきたりします。 脱気筒・・・詳しく見る

東京都葛飾区|色焼けしたベランダのデッキを塗装しました

東京都葛飾区中塗り上塗り付帯部塗装鉄部塗装
前回に引き続き、東京都葛飾区 S様邸 屋根塗装・外壁塗装工事をレポートします。 本日はベランダのデッキと霧除け庇の塗装をお伝えします! 色焼けしたベランダデッキを塗装しました ベランダのデッキが色焼けしていたため、塗装できれいにしました。 塩ビなので、入念にケレンを行なってからプライマーで下塗りして密着性を高めました。 上塗りはグレーで仕上げ、2回塗装を行って仕上げました。 塗・・・詳しく見る

木部 破風板はタテイルαで上塗りしました!|東京都葛飾区

東京都葛飾区中塗り上塗り付帯部塗装木部塗装
前回に引き続き、東京都葛飾区 S様邸 屋根塗装・外壁塗装工事をレポートします。 本日は付帯部 破風板の上塗り工程をお伝えします! 木部 破風板の上塗り タテイルα塗布 本日は破風板の上塗り工程をお伝えします! 下塗りには木部用のプライマーを使っています。 破風板の下塗り工程はこちらの「破風板の下塗りとシール処理を行いました!|東京都葛飾区」をご覧ください。 上塗りはブラウン・・・詳しく見る

東京都葛飾区|上塗り剤を守るコート剤 インテグラルコートで仕上げました!

東京都葛飾区屋根塗装上塗りスレートコロニアル
前回に引き続き、東京都葛飾区 S様邸 屋根塗装・外壁塗装工事をレポートします。 本日は屋根塗装 コート剤の塗装をお伝えします! 前回の現場レポートはこちらの「東京都葛飾区|屋根はタテイルαで上塗りしました!」をご覧ください。 屋根塗装工事 コート剤 インテグラルコート仕上げ 本日は屋根塗装 コート剤の塗装をレポートします! コート剤は上塗り剤を守り、耐候性や耐久性を向上させること・・・詳しく見る

東京都葛飾区|屋根はタテイルαで上塗りしました!

東京都葛飾区屋根塗装上塗りスレートコロニアル
前回に引き続き、東京都葛飾区 S様邸 屋根塗装・外壁塗装工事をレポートします。 本日は屋根の上塗り工程をお伝えします! 前回の現場レポートはこちらの「破風板の下塗りとシール処理を行いました!|東京都葛飾区」をご覧ください。 屋根の上塗り タテイルα仕上げ 屋根の上塗りを行いました! 屋根は中塗りにセラベースを塗っております。 中塗りの工程はこちらの「スレートの中塗りには中塗・・・詳しく見る

東京都葛飾区|外壁はダイナアクセルで塗装しました!

東京都葛飾区外壁塗装上塗りモルタル
前回に引き続き、東京都葛飾区 H様邸 外壁塗装工事をレポートします。 本日は外壁の上塗り工程と施工後をご紹介します! 前回の現場レポートはこちらの「雨戸の下塗りと上塗りを行いました!|東京都葛飾区」をご覧ください。 劣化因子ラジカルの発生を抑制するダイナアクセル 上塗り剤は2回塗装を行い、1回目を中塗り、2回目を上塗りと呼んでいます。 中塗りした後はしっかりと乾燥させることが大事・・・詳しく見る

雨戸の下塗りと上塗りを行いました!|東京都葛飾区

東京都葛飾区下塗り中塗り上塗り付帯部塗装鉄部塗装
前回に引き続き、東京都葛飾区 H様邸 外壁塗装工事をレポートします。 本日は雨戸の下塗りと上塗りの工程をご紹介します。 雨戸の下塗り ミッチャクロン塗布 雨戸の下塗りではさまざまな下地に対応するミッチャクロンを使用しました。 雨戸の枠はアルミなので、枠に塗料がつかないようにマスキングテープで養生しました。 プライマーは適用下地がありますので、適切な材料選定を行う必要があります。 ・・・詳しく見る

【東京都葛飾区】トタン屋根は錆びる前に塗装しましょう!

東京都葛飾区屋根塗装下地処理中塗り上塗り鉄部塗装
前回に引き続き、東京都葛飾区 H様邸 外壁塗装工事をレポートします。 本日はトタン屋根の塗装をご紹介します。 トタン屋根の塗装|下地処理 ケレン ベランダ下にあるトタン屋根を塗装しました! 凸状の桟をもつ屋根を瓦棒といいます。 トタンが使われているので、錆びないように定期的に塗装が必要です。 下地が傷んでいますので、まずはケレンで下地処理しました。 下地処理についてはこち・・・詳しく見る