東京都江戸川区 N様邸 外壁塗装工事とベランダ防水工事の続きをご紹介します。
本日は窓まわりと外壁タイル目地のシーリング工事をレポートします!
東京外壁塗装専門店はお客様にご満足いただける高品質な工事をご提供いたします。
当社についてはこちらの「皆様から選ばれる理由」をご覧ください。
シーリング工事は防水性を高める大事なメンテナンス!
窓まわりと外壁タイル目地のシーリングを新しくします。
防水性に関わるところですので、古くなっていたら打ち直す必要があります。
シーリング撤去時は外壁を傷つけないように慎重に行います。
古くなっているとシーリングが固くなっていますので注意が必要です。
シーリングを撤去したら養生とプライマー塗りです。
窓まわりは増し打ち工法で行います。
増し打ち工法についてはこちらの「コーキング工事の「打ち替え」と「増し打ち」の違い」をご覧ください。
シーリングはSRシールH100を使います。
カートリッジタイプと缶タイプがあり、施工量がある場合は缶タイプのほうが便利です。
シーリングを充填してから表面を平らにならし、最後に養生を剥がして工事完了です!
シーリングのメンテナンスは外壁塗装とご一緒に!
シーリングは一般的なものだと10年くらいが耐用年数です。
外壁塗装と作業が重なるところがありますので、メンテナンスはご一緒に行っていただくことをおすすめします。
シーリングの劣化が雨漏りにつながることもありますのでご注意ください。
東京外壁塗装専門店は無料診断を行っております。
建物のメンテナンスのことでお困りのことがありましたらお気軽にご相談ください。
無料診断はこちらの「現地見積について」をご覧ください。
“mu”
江戸川区、葛飾区、江東区で、塗装工事、屋根工事のことなら、東京外壁塗装専門店へお気軽にご相談ください。