下塗りの現場レポート

破風板の下塗り 無機有機ハイブリッドEPO塗布|東京都墨田区

東京都下塗り付帯部塗装
東京都墨田区 K様邸 外壁塗装工事の続きです! 本日は破風板の下塗り工程をレポートします。 前回の現場レポートはこちらの「外壁はクリヤー仕上げにしました!|東京都墨田区」をご覧ください。 破風板とは? 破風板は屋根のケラバにある板材のことです。 軒先は鼻隠しと呼びますが、破風板と統一して呼んでいることもあります。 風雨にさらされるところなので、年数が経っていると傷んでいます・・・詳しく見る

屋上のウレタン防水+トップコートを行いました!東京都葛飾区

防水工事下地処理下塗り中塗り上塗り
東京都葛飾区 K様邸 防水工事の続きです。 本日は屋上防水工事をレポートします! 前回の現場レポートはこちらの「東京都葛飾区|防水工法の種類について」をご覧ください。 屋上防水工事|施工前〜改修ドレン設置 屋上防水工事を行いました! 既存防水はシート防水でした。 経年劣化でシートがよれて下地が露出しているところがあります。 ここから水が染み込むと雨漏りするリスクがあります・・・詳しく見る

東京都葛飾区|防水工法の種類について

防水工事下塗り中塗り上塗り
東京都葛飾区 K様邸 防水工事の続きです。 本日は3Fバルコニーのウレタン防水工事をレポートします! 前回の現場レポートはこちらの「1F出窓をウレタン防水で塗装しました!|東京都葛飾区」をご覧ください。 3Fバルコニーウレタン防水+トップコート塗布 3Fバルコニーの防水工事を行いました! ここも他のところと同じようにウレタン防水で仕上げます。 下地処理を終えた後にプライマー・・・詳しく見る

1F出窓をウレタン防水で塗装しました!|東京都葛飾区

東京都葛飾区防水工事下塗り中塗り上塗りマンション
東京都葛飾区 K様邸 防水工事の続きをお伝えします。 本日は1Fバルコニーウレタン防水工事をレポートします! 1F出窓の防水工事 施工前〜プライマー塗布 1F出窓の防水工事を行いました! 既存状態は、塗膜が劣化して素地が露出していました。 コンクリートですので、水が染み込むとひび割れを起こし、被害が大きくなると大きく割れてしまいます。 こちらはウレタン防水で防水層を新しくやり直・・・詳しく見る

東京都葛飾区|バルコニー・ベランダ・屋上の防水メンテナンスはしていますか?

東京都葛飾区防水工事下塗りマンション
東京都葛飾区のK様より防水工事のご依頼をいただきました。 本日は3Fバルコニーの防水工事をレポートします! 前回の現場レポートはこちらの「シーリングのメンテナンスをする時期について|東京都江戸川区」をご覧ください。 3Fバルコニー防水工事 施工前|防水メンテナンスは定期的に行いましょう! バルコニーやベランダ、屋上などは雨が降っても染み込まないように防水がされています。 こちらは・・・詳しく見る

上塗り剤は2回塗り。屋根塗装の中塗り工程|東京都江戸川区

東京都江戸川区屋根塗装下塗り中塗り
東京都江戸川区 M様邸 屋根塗装・外壁塗装工事の続きです。 本日は、屋根塗装の中塗り工程をレポートします。 前回の現場レポートはこちらの「東京都江戸川区|玄関ドアまわりのシーリング(コーキング)はどうすればいい?」をご覧ください。 上塗り剤は2回塗り 中塗りから上塗り剤を塗ります。 M様邸ではアレスダイナミックルーフを使用しました。 上塗り剤は2回塗りが基本です。 中塗り・・・詳しく見る

東京都台東区|屋外階段の錆止め塗装 ハイブリッドEPO塗布

東京都下塗り付帯部塗装鉄部塗装
東京都台東区 鉄部塗装工事の続きをご紹介します。 本日は屋外階段の錆止め塗装をレポートします! 屋外階段の錆止め塗装 ハイブリッドEPO塗布 屋外階段の錆止め塗装を行いました! 他の鉄部と同じく、プレマテックスのハイブリッドEPOを使用しました。 鉄が錆びると脆くなり、崩れやすくなります。 階段のように人が昇り降りするところは、状態を保っていないと危険です。 階段が崩落する事・・・詳しく見る

鉄部の下塗りで使う錆止め塗料とは?|東京都台東区

東京都台東区下塗り付帯部塗装鉄部塗装
東京都台東区 鉄部塗装工事の続きをご紹介します。 本日はベランダ手すりの下塗り工程をレポートします! ベランダ手すりの下塗り ハイブリッドEPO塗布 下地処理ができたら下塗りをします。 鉄部なので下塗りには錆止めを使いました。 錆止めにはプレマテックスの無機有機ハイブリッドEPOを使いました。 防錆効果はもちろん、付着力が高く剥がれにくい特徴があります。 今では有害な鉛や・・・詳しく見る

ベランダ防水工事のご依頼をいただきました!|東京都江東区

東京都防水工事下塗り
前回に引き続き、東京都江東区 Y様邸 外壁塗装工事をご紹介します。 本日はベランダ防水工事 施工前〜プライマー下塗り〜絶縁マット敷設までの工程をレポートします! ベランダ防水工事 施工前〜プライマー塗布 ベランダには水が染み込まないように防水がされています。 年数が経つと防水性が低下してくるので、ある程度の時期になったらメンテナンスが必要です。 Y様邸ではウレタン防水を施工してい・・・詳しく見る

破風板の下塗りとシール処理を行いました!|東京都葛飾区

東京都葛飾区シーリング下地処理下塗り木部塗装
前回に引き続き、東京都葛飾区 S様邸 屋根塗装・外壁塗装工事をレポートします。 本日は、付帯部 破風板の塗装 下塗りとシール処理の工程をお伝えします! 破風板の塗装|下塗りで密着性アップ! 下地処理完了後、プライマーで下塗りしました。 塗膜の付着力を高めるだけでなく、目止めもできる木部用のプライマーを使いました。 塗料は適用下地があり、幅広く対応できるものから木部用や鉄部用など専・・・詳しく見る