本日の現場レポートは埼玉県八潮市の塗装現場にて軒天井の塗装作業をお伝えします。
軒天井は雨に当たる場所ではないので、そこまで汚れていないと思われるかもしれませんが、風にのってホコリや砂などが付着しますので結構汚れています。
軒天井は上を見ないと目に入りませんからあまり気になっていなかったかもしれません。
しかし、軒天井も例外に漏れず経年劣化してきますので、定期的にメンテナンスが必要です。
軒天井の塗装工程
①下地処理
まずは塗装に入る前に塗布面を整えます。
下地処理は塗装の基本ですから念入りに行うこと。
軒天井が痛んでいる場合は要注意です。
軒天井はそこまで材厚はありませんから、痛んでいると十分にケレンを行えない場合があります。
下地処理が甘くなってしまうと塗装の耐久性も落ちてしまいますので、状態によって張り替えが必要になります。
下地処理についてもっと知りたいという方はこちらの「外壁塗装」をご覧ください。
②下塗り〜上塗り
下地処理が完了したら1回目の塗装です。
1回目の塗装完了後、乾燥するのを待ち、その後に2回目の塗装を行います。
塗装回数を守ることは当然ですが、回数の他に塗膜厚を見ておくことも大切です。
塗装は適した塗膜厚がありますので、メーカーが指定する塗膜厚になっていることを確認して作業を行うことです。
※使用する塗料によって施工工程は違います。
塗装工事の工程についてはこちらの「塗装工事の流れ」をご覧ください。
軒天井に使用した塗料
今回使用した塗料はロックペイントのエバーロックです。
この塗料はカチオン型の塗料ですので、付着力に優れ、基本的に下塗り剤のシーラーが必要ありません。
また、防カビ・防藻性もありますので、湿気がこもりやすい軒天井に適しています。
塗料は建物の状態や素材、環境に適した性能を持つ塗料を選ぶことが大切です。
塗料の種類はたくさんありますので、どれを選んでいいか中々判断が難しいと思いますので、専門業者に相談して最適な塗料を選ぶことをお勧めします。
塗料のことはこちらの「外壁塗装、屋根塗装の塗料の選び方」でもお伝えしておりますので良ければご参考にしてください。
当社は無料で建物診断を行なっておりますのでお客様の建物に合ったメンテナンス方法や塗料をご提案いたします。
詳しくはこちらの「現地見積について」をご覧ください。
それでは本日の現場レポートはここまでになります。
次回も当社の現場をご紹介致しますので楽しみにしていてください。
“mu”
江戸川区、葛飾区、江東区で、塗装工事、屋根工事のことなら、東京外壁塗装専門店へお気軽にご相談ください。