付帯部塗装の現場レポート

軒天部分の塗装を行いました!葛飾区のT様邸で塗装工事中です

東京都葛飾区外壁塗装屋根塗装付帯部塗装
今回も前回に引き続き、葛飾区のT様邸より 屋根・外壁塗装についてご紹介させていただきます。   前回までは養生が終わり、いよいよ塗装工事を行うというタイミングでした。 今回は外壁の塗装を行います。主に紹介するのは軒天井と呼ばれる部分の塗装です。 本日の工事で、下塗りまで完了しています。   軒天井とは、建物の外壁から外に伸びている天井の部分で、屋根の裏側(真下・・・詳しく見る

葛飾区 外壁・屋根塗装工事 付帯塗装 破風板・雨樋 S様邸

東京都葛飾区外壁塗装屋根塗装付帯部塗装
今回の記事は、前回に引き続き葛飾区のS様邸より 外壁・屋根塗装工事についてご紹介致します。 今回の主な内容は付帯塗装についてです。 前回は軒天井の塗装について紹介致しましたが、今回は雨樋と破風板の補修及び塗装を行っていきます。   まずは雨樋についてです。 雨樋は塩化ビニル製のものが多く、このような場合は同じく塩化ビニルを塗布することで耐久性が上がります。 塗装が劣化したま・・・詳しく見る

葛飾区 屋根・外壁塗装 付帯塗装 軒天 S様邸

東京都葛飾区外壁塗装屋根塗装下塗り付帯部塗装
今回も、前回に引き続き葛飾区のS様邸より屋根・外壁塗装工事についてご紹介致します。 本日は軒天の塗装についてご紹介していこうと思います。   本日はS様邸で軒天の塗装を行いました。 軒天は、簡単に言えば私たちが建物を真下から見たときに見える屋根の裏側部分です。 他には軒裏天井、天井、軒裏とも呼ばれています。バルコニーやベランダの裏側もこのように呼びます。   ・・・詳しく見る

江戸川区 外壁塗装工事 付帯部塗装・鉄部塗装 O様邸

東京都江戸川区外壁塗装付帯部塗装鉄部塗装
本日も前回に引き続き、江戸川区O様邸より外壁塗装工事の紹介をさせていただきます。 本日は下塗りでも少し紹介させていただきました、付帯部分の仕上げと付帯部分の塗装について詳しく説明していこうと思います。   先ず付帯部分の塗装とは、外壁や屋根以外で塗装を行う箇所の総称です。 主に雨戸、雨どい、水切り、軒天井、シャッター、木部の塗装などです。 今回紹介する付帯部分のメインは鉄部です・・・詳しく見る

下塗り塗料は外壁材と相性の見極めが大切です!江戸川区O様邸の塗装工事

東京都江戸川区外壁塗装下塗り付帯部塗装
今回は、前回に引き続き江戸川区のO様邸の塗装工事について紹介致します。   今回は、下塗り作業を行ってまいりましたので、報告させていただきます。 前回は塗装部分付近の養生をご紹介させていただいて、今回はいよいよ塗装の工程にはいっていきます。 下塗りは塗装の肝となる工程です。 通常下塗りは二度行います。 下塗りに使われる塗料は、下地と仕上げ材の接着剤の役割を果たしています。・・・詳しく見る

葛飾区 鉄部塗装 ベランダ・手すり 上塗り K様邸 完工 

東京都葛飾区上塗り付帯部塗装鉄部塗装
今回も前回に引き続き、 葛飾区K様ていより、ベランダや手すり等の鉄部塗装、本日は上塗りを行いましたので、ご紹介致します。   前回は鉄部のケレン作業と下塗りについてご紹介させていただきました。 本日はそちらが乾いて、いよいよ仕上げの工程になります。   錆び止めをしっかり塗布しているので、外壁と同じくその塗装の上から 仕上げ材を塗っていきます。 塗りム・・・詳しく見る

葛飾区 I様邸 雨樋塗装 庇塗装 雨樋のメンテナンス方法

東京都葛飾区下地処理下塗り中塗り上塗り付帯部塗装
東京都葛飾区のI様邸にて、雨樋塗装を行いました!   雨樋も庇も経年劣化で色褪せていました。 雨樋のメンテナンスは塗装工事か、 交換(部分交換、全交換)のどちらかです。   雨樋は屋根に降った雨水を1か所に集め、排水をします。 その為、埃や落ち葉、鳥の羽などが詰まりやすく、 破損してしまう事があります。 破損してしまった場合には交換ですが、 紫外線や雨などで・・・詳しく見る

鉄部の錆びの恐ろしさ…ブロッケンビルで鉄骨階段塗装を行いました

東京都台東区下塗り中塗り上塗り付帯部塗装
東京都台東区のブロッケンビルにて、改修工事のご報告の続きです!   今回は鉄骨階段の塗装の様子についてお伝えします!   階段は雨風や紫外線だけでなく、 多くの人が通る場所なので、 摩擦によっても塗膜が劣化します。   施行前は塗膜が劣化して剥がれ、 鉄部が出てしまい、雨水によって錆びが発生していました。   錆びが発生すると階段の強度・・・詳しく見る

塗料を選ぶ際の注意点とは?台東区のブロッケンビル改修工事進行中です!

東京都台東区外壁塗装下塗り中塗り上塗り付帯部塗装
東京都台東区のブロッケンビルにて、改修工事のご報告の続きです!   今回は付帯部塗装の様子についてお伝えします。   付帯部は雨樋、雨戸、鼻隠し、破風板、ドアなど、 外壁や屋根以外のパーツをいいます。   外壁塗装・付帯部塗装を行う際に注意したいのが、 外壁の塗料と付帯部の塗料の耐久年数を揃える事です。   外壁に使用した塗料が20年の寿・・・詳しく見る

東京都江戸川区 外階段改修工事 アパート 上塗り ゴムマット敷き 完工

東京都江戸川区上塗り付帯部塗装アパート
東京都江戸川区のアパートにて、外階段改修工事のご報告の続きです!   錆び止めを塗装したら、上塗り塗料で仕上げていきます。 基本的にはローラーで塗装をし、細かな部分は刷毛で丁寧に塗装していきます。 まずは、階段のステップ以外の部分が綺麗に仕上がりました!   手摺りと笠木も塗装していきます。 笠木とは、ベランダの腰壁に取り付けられている板金や、 ・・・詳しく見る