東京都葛飾区 I様邸 防水工事 外壁補修 外壁クラック シール補修

東京都葛飾区外壁塗装防水工事モルタル
東京都葛飾区のI様邸にて、防水工事・外壁補修のご報告の続きです!   今回は、外壁のシール補修の様子についてお伝えします。     外壁には沢山のひび割れ(クラック)が発生しており、 雨水が侵入して、雨漏りに発展していました。 「⾬漏り修理」については、こちらのページです。   クラックの補修方法は様々ありますが、今回はシーリング材で埋・・・詳しく見る

東京都葛飾区 I様邸 防水工事 外壁補修 雨漏りの恐ろしさ 外壁のクラック

東京都葛飾区防水工事サイディングモルタル
東京都葛飾区のI様邸にて、防水工事・外壁補修のご依頼をいただきました!   今回は外壁からの雨漏りが確認され、外壁の補修と、屋上の防水工事を行わせていただきました。 「⾬漏り修理」については、こちらのページです。   外壁は窯業系サイディングで、反りや浮きが見られました。 シーリングも剥がれ、ボードとボードの間に隙間ができていました。   サイディング・・・詳しく見る

東京都江戸川区 K様邸 防水工事 ウレタン防水 通気緩衝工法

東京都江戸川区防水工事
東京都江戸川区のK様邸にて、防水工事を行いました!   防水工事とは、外壁や屋根の塗装工事とは異なり、 ベランダ、バルコニー、陸屋根、屋上などの傾斜がなく、 雨水が流れにくい場所に防水を焦点にあてた施工をする事です。 「屋上・ベランダ防水工事が大切な理由」については、こちらのページです。   施工方法は大きく分けて4つあり、 ウレタン防水、FRP防水、シート防水・・・詳しく見る

墨田区 Mマンション屋上防水工事 上塗り トップコート

墨田区東京都防水工事中塗り上塗りマンション
本日も、前回に引き続き墨田区のMマンションから屋上防水工事についてご紹介いたします。   前回は、下塗りとドレン部分の補修作業を行いました。 今回は中塗り、上塗り、トップコートについて紹介します。   まずは下塗りを終えている防水シートの上から一度目の仕上げ塗料を塗布していきます(中塗り)。 防水シートの上からでも塗料はしっかり吸着するのは 下塗りが接着剤とし・・・詳しく見る

墨田区 Mマンション屋上防水工事 ドレン補修 下塗り

墨田区東京都防水工事養生下塗りマンション
本日も前回に引き続き、墨田区の、マンション屋上より 下塗りとドレンの補修について紹介したいと思います。   まずは、ドレン補修からです。 ドレンの補修は他のレポート記事でも何度か触れています。 ドレン部分は、屋上のメンテナンスを行う際に必ず確認していただきたい箇所です。 屋上中の雨などの水分が流れ集まってくる箇所なので、欠損しやすく また、雨漏りの直接の原因になってしまうこ・・・詳しく見る

墨田区 屋上防水工事  Mビル

墨田区東京都シーリング防水工事下地処理マンション
本日は、前回に引き続き、墨田区のMビル屋上から 防水工事に着工致しましたので、ご紹介していきます。 今回行った主な内容は、コーキングの取り換えと防水シートの接着作業です。   まずはコーキングの取り外しです。 コーキングとは建築材の目地を充填補充することです。 下地に使用している多くは熱により伸縮、膨張を繰り返します。 下地がきっちり並べれていると、その変動によってお互・・・詳しく見る

墨田区 屋上防水工事 点検・お見積り Mビル

墨田区東京都防水工事現地調査見積もり
今回は墨田区のMビルより、屋上の防水工事を依頼いただきましたので紹介いたします。   長年屋上のメンテナンスを行っていないので、これから梅雨の時期になるのが心配だということで点検をして参りました。 状態は塗装の剥げが目立っており、ひび割れを起こし、雑草が生えている箇所もございました。 このような状態は近年中に雨漏りし始める可能性が高いので、早めのメンテナンスをおすすめしています。・・・詳しく見る

台東区 浅草 防水工事 ウレタン防水 トップコート Oマンション屋上

東京都台東区防水工事上塗りマンション
本日は、台東区浅草のマンションより屋上のウレタン防水とトップコート仕上げについて紹介いたします。   ▶下塗りは先日の記事で紹介しております。 施工内容としては、まず一層目のウレタン防水を塗布します。 それが乾いたら二層目のウレタン防水を施します。 二層目のウレタン防水塗料が乾燥したら、最後にトップコートを施します。 ウレタン防水はシート防水に比べ・・・詳しく見る

台東区 浅草 防水工事 Oマンション 鉄部上塗り 下地調整

東京都台東区防水工事下塗り上塗り鉄部塗装マンション
今回は前回に引き続き台東区浅草のマンションより、 鉄部の仕上げと床の下地補修についてご紹介いたします。   今回手すりの仕上げにはセラMシリコンという塗料を使用しています。 最近では、手すりにアルミ製のものを採用する建物が増えています。 アルミ製の手すりは大変錆びにくい性質で、塗装によるメンテナンスも必要としません。 しかし鉄製の手すりは、塗装による定期的なメンテナンス・・・詳しく見る

台東区 浅草 防水工事 Oマンション屋上 ドレン修繕 鉄部塗装

東京都台東区防水工事鉄部塗装マンション
先日に引き続き、葛飾区浅草のOマンションより施工の経過を報告致します。 本日の主な内容は、手すりなどの鉄部の塗装と破損していたドレンの修繕です。 鉄部には錆びがたくさん付着しています。 そのため洗浄を終えて乾いたら、ケレン作業に入ります。 この工程は、やすりや電動工具を使って、錆びや古い塗膜を剥がしていく作業です。 塗装は下地が重要なので、ケレン作業を怠ることは工事後の出来に直結しま・・・詳しく見る